この船を作ったのは・・・・・
2006年8月21日 ふつーの日記
実はこの船、アメリカのボーイング社製です。
あのジャンボジェットを作っている会社の関連会社が作ってます。調べてみましたがやはり軍用船の民間転用でした。この船は別のところで使われていたものを購入して使っています。下の写真は航行中のもので、桟橋に着くときは下がってしまいます。でこの写真がそれ。確かに高さが変わってますよね。
あのジャンボジェットを作っている会社の関連会社が作ってます。調べてみましたがやはり軍用船の民間転用でした。この船は別のところで使われていたものを購入して使っています。下の写真は航行中のもので、桟橋に着くときは下がってしまいます。でこの写真がそれ。確かに高さが変わってますよね。
高速船はジェットフォイルです。
2006年8月21日 ふつーの日記大島に行ってきました
2006年8月19日
こんばんは、おじさんです。
地域の皆様、お疲れ様でございます。
今年も運悪く、いけませんでした。大島行きと重なりました。
というわけで、写真がついています。
朝8時、竹芝桟橋発伊豆大島行きの東海汽船の高速船セブンアイランドです。
竹芝に8時前に行くなんて・・・・家を5時に出ています。
地域の皆様、お疲れ様でございます。
今年も運悪く、いけませんでした。大島行きと重なりました。
というわけで、写真がついています。
朝8時、竹芝桟橋発伊豆大島行きの東海汽船の高速船セブンアイランドです。
竹芝に8時前に行くなんて・・・・家を5時に出ています。
(11回)一眼レフもデジタル時代なんですね
2006年7月23日 不定期連載〜つれづれ放談こんばんわ、おじさんです。
だるいんですね〜・・・体調よくないです。
とか何とかいってても、物欲はヒタヒタと・・・・違いますね。めらめらとわいてくるもの。
で、今回のミッション(物欲が爆発した)ものとは・・・
タイトルで一目瞭然ですが、デジタル一眼レフカメラを買いました。
キャノンのEOS kiss digital Nにしました。なんと入門用!です。
これにはちゃんとしたわけがあります。
デジカメの命は撮像素子・・・センサーのことですね、これが重要です。よく○百万画素クラスのデジカメという表記を気にしますよね。それは、センサーの能力のことをいいます。ですが、おじさんが今回気にしているのはそのセンサー自体の大きさです。
コンパクトデジカメもそうですが、一般的にはAPSのフィルム1コマサイズのセンサーを内蔵しているのですが、こいつが一眼レフになるといたずらをしでかします。レンズの焦点距離が自動的に1.6倍となってしまいます。
なぜかわかりますか?一眼レフのフィルムはふつうのフィルムを使用します。つまり、レンズの能力よりセンサーのサイズが小さい、それだけ狭く(望遠状態で)記録されてしまいます。
それが1.6倍検討でレンズを考えてくださいということです。
面倒ですね〜、最近フルサイズ一眼デジカメが出ましたが軽く給料1ヶ月分が吹き飛ぶ値段です。そんなに予算はありません。
だったら、フルサイズが手頃になるまでにはまだまだ時間が掛かるので手頃な入門用を手に入れました。
と、長々と書きましたが、要は予算が足りなかったんです。
ただ、買ってみてわかったことがあります。
充電池とメモリーカードが昔の在庫品を活用できることが分かりました。メモリーカードはいいとして充電池はありがたい。都合3本(なんと、ビデオカメラとも共通!)になりましあ。
これは便利です。
さ〜て!何に使う?
だるいんですね〜・・・体調よくないです。
とか何とかいってても、物欲はヒタヒタと・・・・違いますね。めらめらとわいてくるもの。
で、今回のミッション(物欲が爆発した)ものとは・・・
タイトルで一目瞭然ですが、デジタル一眼レフカメラを買いました。
キャノンのEOS kiss digital Nにしました。なんと入門用!です。
これにはちゃんとしたわけがあります。
デジカメの命は撮像素子・・・センサーのことですね、これが重要です。よく○百万画素クラスのデジカメという表記を気にしますよね。それは、センサーの能力のことをいいます。ですが、おじさんが今回気にしているのはそのセンサー自体の大きさです。
コンパクトデジカメもそうですが、一般的にはAPSのフィルム1コマサイズのセンサーを内蔵しているのですが、こいつが一眼レフになるといたずらをしでかします。レンズの焦点距離が自動的に1.6倍となってしまいます。
なぜかわかりますか?一眼レフのフィルムはふつうのフィルムを使用します。つまり、レンズの能力よりセンサーのサイズが小さい、それだけ狭く(望遠状態で)記録されてしまいます。
それが1.6倍検討でレンズを考えてくださいということです。
面倒ですね〜、最近フルサイズ一眼デジカメが出ましたが軽く給料1ヶ月分が吹き飛ぶ値段です。そんなに予算はありません。
だったら、フルサイズが手頃になるまでにはまだまだ時間が掛かるので手頃な入門用を手に入れました。
と、長々と書きましたが、要は予算が足りなかったんです。
ただ、買ってみてわかったことがあります。
充電池とメモリーカードが昔の在庫品を活用できることが分かりました。メモリーカードはいいとして充電池はありがたい。都合3本(なんと、ビデオカメラとも共通!)になりましあ。
これは便利です。
さ〜て!何に使う?
イタ〜イ話
2006年7月11日お久しぶりでございます、おじさんです。
暑いですね〜。七月に入り、夏の声が聞こえてくると無力感がきますね。おじさん3*歳、まだまだがんばれる歳なのに、何やってんだろうと自問自答しては無力感にさらされる始末・・・だめだな。
さて、今日仕事中に人差し指にケガをしてしまいました。
穴をあける機械の中空針に手が触れてザックリ・・・
久々やってしまいましたね〜
針先を研いでいたので刃がハの字になっていたところをふれてしまったので深いです。午前中に切ったのに、まだ絆創膏に赤々と血が・・・明日までは安静ですね。
暑いですね〜。七月に入り、夏の声が聞こえてくると無力感がきますね。おじさん3*歳、まだまだがんばれる歳なのに、何やってんだろうと自問自答しては無力感にさらされる始末・・・だめだな。
さて、今日仕事中に人差し指にケガをしてしまいました。
穴をあける機械の中空針に手が触れてザックリ・・・
久々やってしまいましたね〜
針先を研いでいたので刃がハの字になっていたところをふれてしまったので深いです。午前中に切ったのに、まだ絆創膏に赤々と血が・・・明日までは安静ですね。
遅くなりました
2006年5月8日3月から書いていない・・・
いけない!書かなくてはっ・・・と思い、急に打ち込んでいるおじさんです。
どうも、この時期は浮き沈みできついのです。
端的に申します。結局総取っ替えになりました。
駄目だったもの一覧
電源・・・・・・・結局総量が足らず
ケース(筐体)・・CPU加熱暴走寸前・・・ありえない
HDD・・・・・・・まさかのドライバー不足に・・・ありえねー
結局買い直したもの一覧
ケース・・・・・・風通しのいいものを買いました
電源(単品)・・・これからはケースと別個で買おうと心に決める。
HDD・・・・・・・新しいコネクタ型(名前忘れた)のリテール(製品)版を泣く泣く購入・・・・高すぎて痛っ!
光学ドライブ・・・なんとなく二層がほしかったので
とほぼ、すべてを買い直しました。
購入・制作記は気が向いたら乗せます。
申し訳ない・・・・
いけない!書かなくてはっ・・・と思い、急に打ち込んでいるおじさんです。
どうも、この時期は浮き沈みできついのです。
端的に申します。結局総取っ替えになりました。
駄目だったもの一覧
電源・・・・・・・結局総量が足らず
ケース(筐体)・・CPU加熱暴走寸前・・・ありえない
HDD・・・・・・・まさかのドライバー不足に・・・ありえねー
結局買い直したもの一覧
ケース・・・・・・風通しのいいものを買いました
電源(単品)・・・これからはケースと別個で買おうと心に決める。
HDD・・・・・・・新しいコネクタ型(名前忘れた)のリテール(製品)版を泣く泣く購入・・・・高すぎて痛っ!
光学ドライブ・・・なんとなく二層がほしかったので
とほぼ、すべてを買い直しました。
購入・制作記は気が向いたら乗せます。
申し訳ない・・・・
ふふふふ〜
2006年3月12日買っちゃった!
ペンティアム『D』
デュアルコアって快適なんだろうか・・・
今回はマザーボード類のみの交換で、後のものは温存する予定なんだけど、
店員さんが妙なこと言ってたな・・・
ま、チャレンジします。
ペンティアム『D』
デュアルコアって快適なんだろうか・・・
今回はマザーボード類のみの交換で、後のものは温存する予定なんだけど、
店員さんが妙なこと言ってたな・・・
ま、チャレンジします。
こんばんわ。おじさんです。
先だってより歯が痛かったんです。今日、とうとうご飯を食べるのに支障が出るほどの痛みを受けまして・・・・歯医者に直行。
いや〜先生のあんな表情はいやですね〜
渋い表情で・・・・
「う〜ん・・・・抜いたほうが・・・・」
あっさりお願いしましたよ。
ポン!と一本抜いたまではよかったものの、実は痛い歯がもう1本・・・
こっちは麻酔を3回(!)打っても痛みが止まらず、おじさんが我慢して抜いてきました。
だから、口の中、左右にガーゼが入っています(止血中)。
明日も消毒だ!
でも、痛くなくなって一安心です。噛み合わせってどうなるんだろう?
先だってより歯が痛かったんです。今日、とうとうご飯を食べるのに支障が出るほどの痛みを受けまして・・・・歯医者に直行。
いや〜先生のあんな表情はいやですね〜
渋い表情で・・・・
「う〜ん・・・・抜いたほうが・・・・」
あっさりお願いしましたよ。
ポン!と一本抜いたまではよかったものの、実は痛い歯がもう1本・・・
こっちは麻酔を3回(!)打っても痛みが止まらず、おじさんが我慢して抜いてきました。
だから、口の中、左右にガーゼが入っています(止血中)。
明日も消毒だ!
でも、痛くなくなって一安心です。噛み合わせってどうなるんだろう?
長野市にいます
2006年1月26日遅まきながら新年あけましておめでとうございます。
今年も遅筆(!)中のおじさんです。
今日は、長野市にいます。
会社の出張です。全国大会ってやつ(ってかいたら仕事限定されるって)
会社のPCを年末処分するんでいただきました。
モバイル使用可能の軽くて画面がでかいやつなので、今回フリースポットから書き込んでいます。
♪快適〜
ただ、プログラムを開発するように命じられましたが・・・
さて、年末年始はだらっと過ごす以外何もできませんでした。
不調再発です。
危険モード限界ギリギリまできています。出張も本来は会社指定のツアーに参加して先輩たちに気を使わなくてはいけないのですが、そんな子としている状況ではありません。
とにかく今回は一人旅。
羽目はずしちゃおうかな〜・・・って絶対にできない性分のおじさんでした。
今年も遅筆(!)中のおじさんです。
今日は、長野市にいます。
会社の出張です。全国大会ってやつ(ってかいたら仕事限定されるって)
会社のPCを年末処分するんでいただきました。
モバイル使用可能の軽くて画面がでかいやつなので、今回フリースポットから書き込んでいます。
♪快適〜
ただ、プログラムを開発するように命じられましたが・・・
さて、年末年始はだらっと過ごす以外何もできませんでした。
不調再発です。
危険モード限界ギリギリまできています。出張も本来は会社指定のツアーに参加して先輩たちに気を使わなくてはいけないのですが、そんな子としている状況ではありません。
とにかく今回は一人旅。
羽目はずしちゃおうかな〜・・・って絶対にできない性分のおじさんでした。
(第10回)タイヤって大切ね〜
2005年12月7日 不定期連載〜つれづれ放談以前、おじさんの通勤の足は車でした。
毎日片道2時間かけての通勤は、苦痛でもあり自由な時間でもあり、楽しい一時でした。そんな、おじさんの一時を邪魔するやつがいました。雪です。
会社にいるうちに雪が降り出して、終業時刻で特別(?)に帰宅させてもらったら、家に着いたのは深夜の入り口・・・苦労しましたね、あの時は。
自分は雪用のタイヤを履いていましたから、まったく安心して走っていたのですが、大通りから普段使っている裏道に誤って入ったのが最後。途中の坂道でトレーラーが滑っていて、一向に進まず、追い越すのに数時間のノロノロ・・・ちょうど対岸にコンビ二が来たときに車をそのまま止めておいて、さっと食料を調達して車に戻っても、1ミリも動いていなかったなんて、笑い話にもなりません。
そんなことがあってから、自分の車には必ず冬用タイヤ=スタッドレスタイヤを調達するようにしています
初代のカムリ君は当時の通勤用でもあり、カー用品店で一番安いタイヤを買いました。
で、ウイッシュ君用にと思っていたのですが、なんと2年も買いませんでした。買う時期を越してしまって、サイズがなくなってしまっていたんですね。ホイール込みで10万円なんて代物買えませんって・・・
そんな今年、とうとう買いました。
たまたま、なじみの用品店の今季初売りセールに見に行くことができて、意外と安い冬用タイヤを購入しました。
ミニバン専用の物です。そう、元F1レーサーと元アイドルの妻がタイヤに座って左右に揺ら揺らしているあれです。正確にはその原理のスタッドレスタイヤ。
今乗ってるウイッシュ君の夏タイヤは意外とロードノイズ(ガーっていう音になることが多いです)がうるさかったのに、冬用にしたら、あまり感じませんし、乗り味が柔らかくなったのです。
意外でした。このまま夏もつけておきたいほど。
春になったら、夏用もこっちにしちゃおうかな・・・と、奥さんには言えない算段を立て始めているおじさんなのでした。
毎日片道2時間かけての通勤は、苦痛でもあり自由な時間でもあり、楽しい一時でした。そんな、おじさんの一時を邪魔するやつがいました。雪です。
会社にいるうちに雪が降り出して、終業時刻で特別(?)に帰宅させてもらったら、家に着いたのは深夜の入り口・・・苦労しましたね、あの時は。
自分は雪用のタイヤを履いていましたから、まったく安心して走っていたのですが、大通りから普段使っている裏道に誤って入ったのが最後。途中の坂道でトレーラーが滑っていて、一向に進まず、追い越すのに数時間のノロノロ・・・ちょうど対岸にコンビ二が来たときに車をそのまま止めておいて、さっと食料を調達して車に戻っても、1ミリも動いていなかったなんて、笑い話にもなりません。
そんなことがあってから、自分の車には必ず冬用タイヤ=スタッドレスタイヤを調達するようにしています
初代のカムリ君は当時の通勤用でもあり、カー用品店で一番安いタイヤを買いました。
で、ウイッシュ君用にと思っていたのですが、なんと2年も買いませんでした。買う時期を越してしまって、サイズがなくなってしまっていたんですね。ホイール込みで10万円なんて代物買えませんって・・・
そんな今年、とうとう買いました。
たまたま、なじみの用品店の今季初売りセールに見に行くことができて、意外と安い冬用タイヤを購入しました。
ミニバン専用の物です。そう、元F1レーサーと元アイドルの妻がタイヤに座って左右に揺ら揺らしているあれです。正確にはその原理のスタッドレスタイヤ。
今乗ってるウイッシュ君の夏タイヤは意外とロードノイズ(ガーっていう音になることが多いです)がうるさかったのに、冬用にしたら、あまり感じませんし、乗り味が柔らかくなったのです。
意外でした。このまま夏もつけておきたいほど。
春になったら、夏用もこっちにしちゃおうかな・・・と、奥さんには言えない算段を立て始めているおじさんなのでした。
もう師走ですか・・・
2005年12月7日 ふつーの日記早いものですね〜今年も残すは今月のみ・・・
こんばんわ。久々のおじさんです。
元気でやってますよ〜
先月は何も書きませんでしたね。
今月は今のうちに書いておきます。
では!
こんばんわ。久々のおじさんです。
元気でやってますよ〜
先月は何も書きませんでしたね。
今月は今のうちに書いておきます。
では!
こんばんは。おじさんです。
日々、疲れがたまり、今となっては何なんだかさっぱりわかりません。さて、おじさんは週末、心の洗濯に行ってきます。
おじさんの最大の趣味、それは「旅行」です。
小さい、大きいどちらにせよ、旅に出るのは好きです。
時には仕事として、また時には仕事を忘れて・・・・
今回は仕事を忘れていってきます。
場所は北海道。札幌と小樽を中心に秋の味覚とお祭りを満喫に行ってきます。
お祭り?
そうです。空前絶後の「寄り合い」祭り、あるいは全国の「○○バカ」が集まる祭りです。詳しくはこのダイアリーの過去を探って見ればわかるかもしれません。
そんなわけで、大事な行事があるのですが協力できず、申し訳ありません。
日々、疲れがたまり、今となっては何なんだかさっぱりわかりません。さて、おじさんは週末、心の洗濯に行ってきます。
おじさんの最大の趣味、それは「旅行」です。
小さい、大きいどちらにせよ、旅に出るのは好きです。
時には仕事として、また時には仕事を忘れて・・・・
今回は仕事を忘れていってきます。
場所は北海道。札幌と小樽を中心に秋の味覚とお祭りを満喫に行ってきます。
お祭り?
そうです。空前絶後の「寄り合い」祭り、あるいは全国の「○○バカ」が集まる祭りです。詳しくはこのダイアリーの過去を探って見ればわかるかもしれません。
そんなわけで、大事な行事があるのですが協力できず、申し訳ありません。
で・・・でかい
2005年9月22日こんばんわ。おじさんです。
元気でやっていますが、疲弊感がものすごいです。
また、パソコンが壊れて入院中です。代用パソで打ち込んでいます。う〜ん・・・こっちもいいかも。
それはさておき、今日はこんな出来事がありました。
親父の車の納車です。
本来、親父は車好きで「日野コンテッサー」や「スバル360」の話を遠い目をして話してくれます。一つのこだわりがあるのでしょうか。
その父も定年退職が近づき、車もワゴン車がそろそろの年式を重ねていたので、では次の車を・・・ということになりました。
次はセダンがいい。そんな話をして、結局おじさんが各社の車を調べて教えます。それで選んだのは・・・
「カムリ」でした。
また、アメリカでは販売トップの車種ですが日本ではマイナーで○人気な車をえらんだものです。が・・・
意外なほどラグジュアリーなんですね。
でも、今のカムリは日本の中では中途半端な車だな〜というのがおじさんの印象でした。ただ、おじさんの初めてマイカーが「カムリ」でした。親父の知り合いが新車を買うが、下取りが二束三文なんで親父が就職祝とばかりに譲り受けてきたのです。悪い車ではありませんでしたが、セダンとしてはよく走る車でしたし、初めての車ということもあり北は仙台、南は名古屋までよく走ってくれたものです。
そんなこと考えていたら、ふと気がついたんです。
これは正常進化なんだな・・・と
「カムリ」の固定ファンからしてみれば、時代が進化を求めているのだから大きくなりました、という理論は理解が出来る。
2.4リッターのエンジンに小型枠を超えたこのボディ・・・・
やはり
「で・・・でかい」
第一印象はそんな感じです。
元気でやっていますが、疲弊感がものすごいです。
また、パソコンが壊れて入院中です。代用パソで打ち込んでいます。う〜ん・・・こっちもいいかも。
それはさておき、今日はこんな出来事がありました。
親父の車の納車です。
本来、親父は車好きで「日野コンテッサー」や「スバル360」の話を遠い目をして話してくれます。一つのこだわりがあるのでしょうか。
その父も定年退職が近づき、車もワゴン車がそろそろの年式を重ねていたので、では次の車を・・・ということになりました。
次はセダンがいい。そんな話をして、結局おじさんが各社の車を調べて教えます。それで選んだのは・・・
「カムリ」でした。
また、アメリカでは販売トップの車種ですが日本ではマイナーで○人気な車をえらんだものです。が・・・
意外なほどラグジュアリーなんですね。
でも、今のカムリは日本の中では中途半端な車だな〜というのがおじさんの印象でした。ただ、おじさんの初めてマイカーが「カムリ」でした。親父の知り合いが新車を買うが、下取りが二束三文なんで親父が就職祝とばかりに譲り受けてきたのです。悪い車ではありませんでしたが、セダンとしてはよく走る車でしたし、初めての車ということもあり北は仙台、南は名古屋までよく走ってくれたものです。
そんなこと考えていたら、ふと気がついたんです。
これは正常進化なんだな・・・と
「カムリ」の固定ファンからしてみれば、時代が進化を求めているのだから大きくなりました、という理論は理解が出来る。
2.4リッターのエンジンに小型枠を超えたこのボディ・・・・
やはり
「で・・・でかい」
第一印象はそんな感じです。
タイトルは気にしんといてください。気まぐれですから・・・・。
でもタイトル的におわかりでしょうね。
おじさん最後の趣味、パソコンの要、インターネットを光にしました。今日やっと宅内工事が入りまして、おうちにやってきました。その顛末を時系列でお伝えします。
6:30 起床・・・どうしよう
いやはや、やっぱりやってしまいました。部屋が片付いていない・・・。NTTのねーちゃんは『朝』にくるといっていたから、今日の工事は早いだろう。急がねば・・・
7:20 朝食・・・部屋、未だ片付かず
親父が怒り出した。それも無理はないか、片付いていないんだから。でも、いいんだ。
8:20 片付け完了・・・風の便りが届く
何とか間に合った。これで安心して工事屋を部屋にあげられる・・・しかし、本当に朝イチでくるのか?不安になり、外に出てみるが異変なし。
8:50 そわそわし出す・・・不安がピークに
う〜ん。外の音が何もしない・・・まだなんだろうか?ラインを引いたりするから音がするはず何だけど・・・気になって、又外に出てみるが異変なし。
9:00 だめだ・・・確認に行ってくる
おじさん的衝動で、ついに我が家を飛び出したおじさん。すぐ近くに電話工事をしている車を発見!声をかける。
お:あの〜これ、宅内工事?
工:いえ、ラインの引き出しの工事です。
お:今日宅内工事があるんだけど
工:○○さんですか?(おじさんの名字は必ず間違われる。この時も間違われた)
お:そうです(間違われると、むっとするのですが、名前が出てきたのでラッキーとばかり、本題を切り出す)
お:『朝イチ』ってNTTのねーちゃんがいってたけど、まだなんだ
工:うちのものが工事するはずですけど、うちは午前・午後としか聞いていないんで・・・
〜おいおい話が違うじゃねーか!やはりやられていた!!
お:こまったな〜俺、今日会議があって出かけちゃうんだけど、配線の取り回しをどうしたらいいか話しておかないと・・・
〜そうなんです、後から入ってきたのですが、仕事の会議がいきなり入ってしまっていたのです。
工:宅内工事は私の後輩がやる予定ですから、私が取り回しを確認しましょう
お:それはありがたい!助かります。
9:20 配線確認完了・・・助かりました!
その工事屋のおかげで在宅中に取り回しも決まり、ほっと一安心。これで、出かけられる。
9:30 お風呂場にて・・・????
ほっとしたのもつかの間、気がつけば残暑のせいで汗だく・・・このままでは会議にいけない・・・とにかくシャワーを浴びることにする。その間に、車が止まり、ぐおーんとうなるエンジン音が・・・とうとう来たな?しかし、ドアベル鳴らないなあ?
実はこのとき、我が家の前まで近くの分岐器から光ケーブルの引き出しを行っていたのでした。ま、気がついたのはこの後でしたが。
9:50 ついに!宅内工事屋到着・・・ひーくん喜ぶ!?
なぜ、ひーくんが喜んだか?それは、クレーン付きの工事車が自宅前で作業を始めたからです。興奮しましたね、5分くらいでしたが・・・
10:10 自宅を出発・・・OK!
事前に決めて、メモを残しておいてくれたので、打ち合わせを軽くし、すくさま工事決行!金具をつけるというので、金具の位置と目立ち具合を確認。まあ、いいでしょう。気さくな工事屋で、くだらない話までつきあってくれて、いい人たちでした。
12:00 会議終了・・・あっ、そうだったの?
自宅に電話、出てから30分で終了したとのこと。何もチェックもせずに帰って行かれたとのことで、拍子抜けの奥さん。ま、何事もなくよかったです。
18:00 帰宅・・・壊してんじゃん
帰宅後すぐに部屋をチェック!・・・???引き込みをしたエアコンダクト付近をみると、穴が広がって壁が壊れてる!!!
これをやったから、そそくさと帰ったのね。ま、いいか。
19:30 設定開始・・・足りないじゃん
食事をとり、いざ!設定!!と思って、事前に送られてきたルータの設定書を見て愕然とする!!!
一つ足りない・・・ルータが2本必要なのに1本来てない。
すぐさまプロバイダに連絡。光を注文したのはここなので内容を確認すると、確かに部品が足りない。しかし、それはNTTの方だといわれ電話をかけ直し。
出てきたおねーちゃんがよくわかる人だったのですぐに足りないことが判明。ただ、休日で休みなので回答は週明けになってしまうが、すぐに使えるとのことで、再度設定開始!!・・・が・・・
設定の仕様書が3種あり、やはりよくわからない。
再度NTTへ電話。するとそれはブロードバンド担当だのTI機器担当だのたらい回しになったあげく、たどり着いたところも出てきたのはおねーちゃん・・・・頼りない・・・と思ったら、パキパキ説明をしてくれて開通!これで一安心。
結論を言えば・・・早い!超早です。
今までの環境の10倍は確実に出ているようです。
とはいっても公称100メガの実態40メガというのは、如何せん納得いきませんが、当分は楽しめそうです。
ただ、6月末に発注して9月初めの工事。これも納得いかない。
工事屋についてきた警備員曰く
「2ヶ月は早いほう、3〜4ヶ月はざらに待ってるよ」
とのこと。
トラブル続きでしたが、高速環境がようやっと手に入り、実はおじさん的に満足しています。
でもタイトル的におわかりでしょうね。
おじさん最後の趣味、パソコンの要、インターネットを光にしました。今日やっと宅内工事が入りまして、おうちにやってきました。その顛末を時系列でお伝えします。
6:30 起床・・・どうしよう
いやはや、やっぱりやってしまいました。部屋が片付いていない・・・。NTTのねーちゃんは『朝』にくるといっていたから、今日の工事は早いだろう。急がねば・・・
7:20 朝食・・・部屋、未だ片付かず
親父が怒り出した。それも無理はないか、片付いていないんだから。でも、いいんだ。
8:20 片付け完了・・・風の便りが届く
何とか間に合った。これで安心して工事屋を部屋にあげられる・・・しかし、本当に朝イチでくるのか?不安になり、外に出てみるが異変なし。
8:50 そわそわし出す・・・不安がピークに
う〜ん。外の音が何もしない・・・まだなんだろうか?ラインを引いたりするから音がするはず何だけど・・・気になって、又外に出てみるが異変なし。
9:00 だめだ・・・確認に行ってくる
おじさん的衝動で、ついに我が家を飛び出したおじさん。すぐ近くに電話工事をしている車を発見!声をかける。
お:あの〜これ、宅内工事?
工:いえ、ラインの引き出しの工事です。
お:今日宅内工事があるんだけど
工:○○さんですか?(おじさんの名字は必ず間違われる。この時も間違われた)
お:そうです(間違われると、むっとするのですが、名前が出てきたのでラッキーとばかり、本題を切り出す)
お:『朝イチ』ってNTTのねーちゃんがいってたけど、まだなんだ
工:うちのものが工事するはずですけど、うちは午前・午後としか聞いていないんで・・・
〜おいおい話が違うじゃねーか!やはりやられていた!!
お:こまったな〜俺、今日会議があって出かけちゃうんだけど、配線の取り回しをどうしたらいいか話しておかないと・・・
〜そうなんです、後から入ってきたのですが、仕事の会議がいきなり入ってしまっていたのです。
工:宅内工事は私の後輩がやる予定ですから、私が取り回しを確認しましょう
お:それはありがたい!助かります。
9:20 配線確認完了・・・助かりました!
その工事屋のおかげで在宅中に取り回しも決まり、ほっと一安心。これで、出かけられる。
9:30 お風呂場にて・・・????
ほっとしたのもつかの間、気がつけば残暑のせいで汗だく・・・このままでは会議にいけない・・・とにかくシャワーを浴びることにする。その間に、車が止まり、ぐおーんとうなるエンジン音が・・・とうとう来たな?しかし、ドアベル鳴らないなあ?
実はこのとき、我が家の前まで近くの分岐器から光ケーブルの引き出しを行っていたのでした。ま、気がついたのはこの後でしたが。
9:50 ついに!宅内工事屋到着・・・ひーくん喜ぶ!?
なぜ、ひーくんが喜んだか?それは、クレーン付きの工事車が自宅前で作業を始めたからです。興奮しましたね、5分くらいでしたが・・・
10:10 自宅を出発・・・OK!
事前に決めて、メモを残しておいてくれたので、打ち合わせを軽くし、すくさま工事決行!金具をつけるというので、金具の位置と目立ち具合を確認。まあ、いいでしょう。気さくな工事屋で、くだらない話までつきあってくれて、いい人たちでした。
12:00 会議終了・・・あっ、そうだったの?
自宅に電話、出てから30分で終了したとのこと。何もチェックもせずに帰って行かれたとのことで、拍子抜けの奥さん。ま、何事もなくよかったです。
18:00 帰宅・・・壊してんじゃん
帰宅後すぐに部屋をチェック!・・・???引き込みをしたエアコンダクト付近をみると、穴が広がって壁が壊れてる!!!
これをやったから、そそくさと帰ったのね。ま、いいか。
19:30 設定開始・・・足りないじゃん
食事をとり、いざ!設定!!と思って、事前に送られてきたルータの設定書を見て愕然とする!!!
一つ足りない・・・ルータが2本必要なのに1本来てない。
すぐさまプロバイダに連絡。光を注文したのはここなので内容を確認すると、確かに部品が足りない。しかし、それはNTTの方だといわれ電話をかけ直し。
出てきたおねーちゃんがよくわかる人だったのですぐに足りないことが判明。ただ、休日で休みなので回答は週明けになってしまうが、すぐに使えるとのことで、再度設定開始!!・・・が・・・
設定の仕様書が3種あり、やはりよくわからない。
再度NTTへ電話。するとそれはブロードバンド担当だのTI機器担当だのたらい回しになったあげく、たどり着いたところも出てきたのはおねーちゃん・・・・頼りない・・・と思ったら、パキパキ説明をしてくれて開通!これで一安心。
結論を言えば・・・早い!超早です。
今までの環境の10倍は確実に出ているようです。
とはいっても公称100メガの実態40メガというのは、如何せん納得いきませんが、当分は楽しめそうです。
ただ、6月末に発注して9月初めの工事。これも納得いかない。
工事屋についてきた警備員曰く
「2ヶ月は早いほう、3〜4ヶ月はざらに待ってるよ」
とのこと。
トラブル続きでしたが、高速環境がようやっと手に入り、実はおじさん的に満足しています。
夏の総決算(大セール・・・・?)
2005年9月3日 ふつーの日記カッコ内は気にしないといてください・・・・。
何となく気分的にそう書いただけですから・・。
おじさんです。こんばんわ。
何とか今年も夏を越しました。三十路になっての夏は結構楽じゃない?なんて思っていたら、今頃になって疲れがどっぱ〜んとやってきまして、日々減なりといったところです。病気は安定してまして、苦しくはありません。
とはいうものの、ネタ切れ状態は否めませんが、やっとかける内容ができましたので更新しましょう。
何となく気分的にそう書いただけですから・・。
おじさんです。こんばんわ。
何とか今年も夏を越しました。三十路になっての夏は結構楽じゃない?なんて思っていたら、今頃になって疲れがどっぱ〜んとやってきまして、日々減なりといったところです。病気は安定してまして、苦しくはありません。
とはいうものの、ネタ切れ状態は否めませんが、やっとかける内容ができましたので更新しましょう。
こんばんわ、おじさんです。
相変わらずの不調、参ってしまいます。
というか、滅入ってしまいます。
仕事も相変わらずの忙しさで、やっとこさ毎日・・・。
朝起きて、仕事へいって、何とかこなして、帰ってきて、ご飯食べて、パソコンをちょこっといじって、もう寝なきゃと寝る。何か、毎日こなしているだけ。モチベーションもへったくれもない毎日。でも、これも大人なのかしら?なんて考える。
数日前、とうとう20代を終えました。責任?う〜ん、きっちりとります。だめだなあ、こんなんじゃ。
相変わらずの不調、参ってしまいます。
というか、滅入ってしまいます。
仕事も相変わらずの忙しさで、やっとこさ毎日・・・。
朝起きて、仕事へいって、何とかこなして、帰ってきて、ご飯食べて、パソコンをちょこっといじって、もう寝なきゃと寝る。何か、毎日こなしているだけ。モチベーションもへったくれもない毎日。でも、これも大人なのかしら?なんて考える。
数日前、とうとう20代を終えました。責任?う〜ん、きっちりとります。だめだなあ、こんなんじゃ。
(第8回)パソコン修理と代替自作
2005年5月27日 不定期連載〜つれづれ放談久々なので、これを書きましょう。
おじさんのo’zzio XRが不調になりました。突然のOSフリーズ。
ウィンドウズXPってソフトがフリーズしてもOSのフリーズすることがないように設計されています。これはいい考えだなあと思いますが、大本のOSがフリーズ、さらには自動再起動までしちゃいます。これはおかしい。突然パスンと再起動・・・ますます怪しい。これはOSトラブルではなく機械側だなと踏み、保障期間内なのでサービスに出すことにしました。
サービスに出すのはいいのですが、大問題があることをすっかり忘れていました。ちょうど壊れたのが5月初旬GWすぎ。これから会社の大事な「総会資料」を作らなくてはいけません。ほかに使えるPCもなく、代替を自作することになりました。ちょうど奥さん用のお古をバラしたばっかだったのです。
サービスに出すついでにそのお店の商品を物色すると安価のセットを発見。AMDのアスロンXP64の3000+と対応マザーボードとメモリのセットで破格の値段(のちに淀橋で同じものを発見。4千円も高かった)。OSはすでにバラし済みの自作2号で2ヶ月使ったXPがある。後はHDDも格安のを買い、CDドライブも安いのを買い付けることに成功。箱だけいい値段がしたが、片手くらいでお釣りの来る計算。う〜ん、マンゾク。
何とか書類は間に合いましたが・・・修理は結構な時間がかかりました。
でもね
原因はOSエラー。部品に異常はなし。
それはないでしょ〜
おじさんのo’zzio XRが不調になりました。突然のOSフリーズ。
ウィンドウズXPってソフトがフリーズしてもOSのフリーズすることがないように設計されています。これはいい考えだなあと思いますが、大本のOSがフリーズ、さらには自動再起動までしちゃいます。これはおかしい。突然パスンと再起動・・・ますます怪しい。これはOSトラブルではなく機械側だなと踏み、保障期間内なのでサービスに出すことにしました。
サービスに出すのはいいのですが、大問題があることをすっかり忘れていました。ちょうど壊れたのが5月初旬GWすぎ。これから会社の大事な「総会資料」を作らなくてはいけません。ほかに使えるPCもなく、代替を自作することになりました。ちょうど奥さん用のお古をバラしたばっかだったのです。
サービスに出すついでにそのお店の商品を物色すると安価のセットを発見。AMDのアスロンXP64の3000+と対応マザーボードとメモリのセットで破格の値段(のちに淀橋で同じものを発見。4千円も高かった)。OSはすでにバラし済みの自作2号で2ヶ月使ったXPがある。後はHDDも格安のを買い、CDドライブも安いのを買い付けることに成功。箱だけいい値段がしたが、片手くらいでお釣りの来る計算。う〜ん、マンゾク。
何とか書類は間に合いましたが・・・修理は結構な時間がかかりました。
でもね
原因はOSエラー。部品に異常はなし。
それはないでしょ〜
不調、そして忙しい・・・
2005年5月27日 ふつーの日記こんばんわ。おじさんです。
・・・・
不調なんですねえ。
できれば一日中人には会いたくないような、そんな気分です。
とはいっても、仕事は待ってくれません。
明日は会議。
あさっては、職場のイベント。
今月は割とどたばた気味。
疲れきっていたんだね、たぶん。
そんなところに突然、
鼻水が止まらなくなってしまいました。花粉の時期みたいに。
どーしよもなく、病院に行ったら「新婚の奥様」に会いました。
先日は奥さんとひーくんが別の病院(眼科)であったそうですが、受付を済まして後ろを向いたら、あら?という感じ。
長期で体調不良とか・・・お大事にね。
おじさんも薬をもらってきたものの、主治医ではなかったので、はっきり言って、効果なし。相変わらずのズルズル気味。
今日は仕事場の歓送迎会でした。おいしい食事の前で鼻水ズルズル・・・・ご一緒だった方ごめんなさい。
久々の日記もこんな感じ・・・
・・・・
不調なんですねえ。
できれば一日中人には会いたくないような、そんな気分です。
とはいっても、仕事は待ってくれません。
明日は会議。
あさっては、職場のイベント。
今月は割とどたばた気味。
疲れきっていたんだね、たぶん。
そんなところに突然、
鼻水が止まらなくなってしまいました。花粉の時期みたいに。
どーしよもなく、病院に行ったら「新婚の奥様」に会いました。
先日は奥さんとひーくんが別の病院(眼科)であったそうですが、受付を済まして後ろを向いたら、あら?という感じ。
長期で体調不良とか・・・お大事にね。
おじさんも薬をもらってきたものの、主治医ではなかったので、はっきり言って、効果なし。相変わらずのズルズル気味。
今日は仕事場の歓送迎会でした。おいしい食事の前で鼻水ズルズル・・・・ご一緒だった方ごめんなさい。
久々の日記もこんな感じ・・・
ゆき・雪・ユキ・・・
2005年2月24日寒い一日でしたねえ。
こんばんは、おじさんです。
ただいま2〜3センチは軽く積もっています。
明日は早く会社に行って、朝から雪かきですね。
このまま降り積もったら久々大(20センチ)台まで行きそうな気配です。
会社の雪かき・・・もうかなり前に2週間に2回大雪って事があって、仕事が無くなり、一日中雪かき・・・なんてことあったなあ。
明日は埃がかかっている「ママさんダンプ」が活躍できるのでしょうか。
こんばんは、おじさんです。
ただいま2〜3センチは軽く積もっています。
明日は早く会社に行って、朝から雪かきですね。
このまま降り積もったら久々大(20センチ)台まで行きそうな気配です。
会社の雪かき・・・もうかなり前に2週間に2回大雪って事があって、仕事が無くなり、一日中雪かき・・・なんてことあったなあ。
明日は埃がかかっている「ママさんダンプ」が活躍できるのでしょうか。
初体験!ケータイが・・・
2005年2月23日お久しぶりでございます。
おじさんです。
体調不良が収まりまして、書きたい!
いや、言いたい!!気分になってまいりました。
不慮の事故。それは突然にやってきました。
もともと、おじさんの携帯はヒンジの部分がゆるく、買った当初から閉じていても左右にゆれる状態でした。
まあ、特に問題も無いと思って使っていたのですが、ついに今日そのときがやってきてしまいました。
ヒンジが折れたのです。もちろん画面部分はだら〜ん・・・
幸い、休日出勤の代休の日だったので、ショップへ直行したのです。
おじさん「何とかなりませんか」
修理店員「・・・・店頭では無理です。はじめて見ました。こんな状態・・・」
おじさん「・・・・」
つまり、メーカー対応で有料修理になるとの事。だったら機種変しかない。
結局新機種に変更しました。
ああ・・・散財・・・・
携帯は消耗品。そうは思っても端末の値段高すぎです。
おじさんです。
体調不良が収まりまして、書きたい!
いや、言いたい!!気分になってまいりました。
不慮の事故。それは突然にやってきました。
もともと、おじさんの携帯はヒンジの部分がゆるく、買った当初から閉じていても左右にゆれる状態でした。
まあ、特に問題も無いと思って使っていたのですが、ついに今日そのときがやってきてしまいました。
ヒンジが折れたのです。もちろん画面部分はだら〜ん・・・
幸い、休日出勤の代休の日だったので、ショップへ直行したのです。
おじさん「何とかなりませんか」
修理店員「・・・・店頭では無理です。はじめて見ました。こんな状態・・・」
おじさん「・・・・」
つまり、メーカー対応で有料修理になるとの事。だったら機種変しかない。
結局新機種に変更しました。
ああ・・・散財・・・・
携帯は消耗品。そうは思っても端末の値段高すぎです。
コメントをみる |
