朝3時、いや〜な予感がして目が冷める。
外を見て・・・・ゆき〜!
6時15分にはお友達からの一番電話も入り、臨戦モード。CATVと公共放送のニュースを見比べて決定!「お友達・パート・お休み!」
連絡を入れて、おじさんは出勤。
駅ビルで「〇〇〇の日」アピール行動&展覧会が入っていて、更に夜は吉祥寺で主任忘年会とハードスケジュール。
雪の中を自車で移動開始。一年間スタッドレス履いたままでよかった・・・ってお前おかしいがな!でも、いつもなら交換していないはずの時期に雪が降ったので良かったとしよう。
会社で荷物を積み込んだ上で駅ビルへ。お昼から展覧会。職員がほかに来ないはずだったのですが、男性を一人追加。男なら雪で動けなくなってもどうにでもなるだろうと青梅から召集。
でも、出てくるのが大変だったらしい。
夕方5時にてうちの会社だけ閉店。撤収後電車に乗るが予定の電車が来ない。前の特急が乱れに乱れているそうだ。なんとまあ、間に合わない。コレこそ理事長の大目玉が・・・ま、まずすぎる。
焦りながら来た電車が特快だったので助かりまして、10分前には会場に。
席はくじで選ばれるのですが、なんとダブルブッキング!辞退したのですが、先輩主任には逆らえず、座った席は理事長卓!。ひやひやもの、助かったのは隣の理事さん。なんだかおじさんは覚えていないんだけど、実習で伺ったときに「まあ〇〇(本名、実は珍しい苗字です)さんの息子さんもこんなに立派になられて・・・」といわれて、母の話になるくらいで、おじさんの小さいころを知っている方らしいのです。さらに同じ卓に、兄のプールで一緒だったという主任さん(この人も恥ずかしい子供時代を知っている方)もいらして、珍しくにこにこ理事長の下、お酒を頂いたのですが、それも紹興酒!薦められるままぐびぐび行かされて、もう勘弁してモード。終わってすぐに電車に乗ったんだけど、やっぱり運転できない・・・
そうだ、運転代行だ!でも頼み方知らないし・・・先輩に連絡して電話番号を聞いて頼みました。運転代行初体験!初めてってどきどきでしたが、面白いドライバーさんだったので、いろいろ話をしてしまいました。これって客を眠らせないためのテクニックって先輩言ってたなぁ?まんまと策にはまっているおじさんなのでした。
あ〜忘年会レンチャン。明日は雪明けの仕事。どーなることやら・・・・

コメント