こんばんわ、おじさんです。
だるいんですね〜・・・体調よくないです。
とか何とかいってても、物欲はヒタヒタと・・・・違いますね。めらめらとわいてくるもの。
で、今回のミッション(物欲が爆発した)ものとは・・・
タイトルで一目瞭然ですが、デジタル一眼レフカメラを買いました。
キャノンのEOS kiss digital Nにしました。なんと入門用!です。
これにはちゃんとしたわけがあります。

デジカメの命は撮像素子・・・センサーのことですね、これが重要です。よく○百万画素クラスのデジカメという表記を気にしますよね。それは、センサーの能力のことをいいます。ですが、おじさんが今回気にしているのはそのセンサー自体の大きさです。
コンパクトデジカメもそうですが、一般的にはAPSのフィルム1コマサイズのセンサーを内蔵しているのですが、こいつが一眼レフになるといたずらをしでかします。レンズの焦点距離が自動的に1.6倍となってしまいます。
なぜかわかりますか?一眼レフのフィルムはふつうのフィルムを使用します。つまり、レンズの能力よりセンサーのサイズが小さい、それだけ狭く(望遠状態で)記録されてしまいます。
それが1.6倍検討でレンズを考えてくださいということです。
面倒ですね〜、最近フルサイズ一眼デジカメが出ましたが軽く給料1ヶ月分が吹き飛ぶ値段です。そんなに予算はありません。
だったら、フルサイズが手頃になるまでにはまだまだ時間が掛かるので手頃な入門用を手に入れました。
と、長々と書きましたが、要は予算が足りなかったんです。
ただ、買ってみてわかったことがあります。
充電池とメモリーカードが昔の在庫品を活用できることが分かりました。メモリーカードはいいとして充電池はありがたい。都合3本(なんと、ビデオカメラとも共通!)になりましあ。
これは便利です。
さ〜て!何に使う?

コメント