帰島騒動!

2003年1月5日
昨日の宴会の最中、兄の施設から電話が入りました。
「明日団体帰島ですが今日の船が欠航しました。明日も天候が変わらないようですので、明日欠航したら家族の方が別の日に施設まで連れてきてください」という内容。
そ、そんなことできませんって、仕事が始まりまんがな・・・まあ、おじさんは同業種だから、融通を利かせてそれくらいなら可能なのですが、ここは一般的に考えて、できないことはできないこととしましょう。
「ですよね。夜の船なら出るかもしれませんので、そちらで帰島できるようにしますので、夜まで面倒見られますか?」
やっぱり出てきた。そうだと思いました。お願いしました。

さて、今日。
兄の乗る船は東京・竹芝を13時前に出る船。今日の2便目。その前に1便が8時すぎに出る。
だめなら家を出ないだろうと思った。おじさんは寝坊して8時15分に起きた。父から行くぞ!とたたき起こされたからだ。
船は出るらしい。ただ条件付の出発との事。着岸できなければ東京に帰ってくる可能性があるということだ。今日は一日潰される覚悟をしました。ちょっとだけ外出してご挨拶にと思っていたのに・・・
すぐに駅まで送って、明日から仕事なので体を思いっきり休めることにした。いつ連絡が来るか分からない。
ですが連絡は一度っきりだけ。船は出たが引き返してきたら引き取るので待機するとの連絡だった。
しかし、2時過ぎに着いたとの連絡があり立川へ向かっているとの連絡が入った。
もちろんおじさんと奥さん、ひーくんは寝ていました。新年と兄の面倒を見ていた疲れがどっと出てきたようでした。
一日がこんなに緊張したのは仕事をしている時くらいでしょうか?
明日から仕事。どうしましょう?

子供付き宴会

2003年1月4日
今日は宴会。おじさんがホスト、でも歌舞伎町ではありませんのであしからず・・・(先に言っておかないと!)。
我が家にもう一人お子様が来ました。
「ひなちゃん」です。
ひなちゃんはひーくんよりもすごい!
大きいし、アピールするし、静かだし・・・
ひーくんの父としてまあ情けないやら・・・
うちのひーときたら・・・
小さいし、わがままだし、うるさいし・・・なんだかなあ・・・
でも女の子ってかわいいですよね。
うちもほしいなあ〜
年子同盟を組もうよとひなちゃんのパパに打診されたけど、検討してみますが・・・怖いので望み薄そうです。
おじさんの親父とお母さんはともに山梨県の出身。しかも北のほう(須玉&白州)です。
帰省で一番大変なことといえば渋滞です。
今日のニュースを見て驚きましたよ
「八王子ICから65km」の渋滞・・・
あちゃ〜盆地の中央部まで詰まっているや〜。
おじさんもとんでもない渋滞にはまったことがあります。その時は45km渋滞でしたが、盆地の終わりから八王子まで渋滞しておりました。しかもぎっちりと・・・3時間以上はまっていた気がします。
その時は一人でワゴン車、しかも音楽しか聴けない車で渋滞にはまるのは酷なもの。今はナビにテレビが付いていたりするのでそれなりにイライラも解消できますが、渋滞自体がいけない。
今年も帰省渋滞にはまった方、お疲れ様でした。おじさんの場合、帰省といっても首都圏内ですし、このときは義父のお酒のお付き合いもしますので電車で行くことにしています。
今年は家族カレンダー的都合でいけませんでしたが・・・ああどうしようかな?
今日は親父が夜の仕事(怪しくは無いが世間的には嫌われる仕事)のため、二日は家に足止めを食らってしまいます。
そんな昼間、幼馴染の「たかし」から電話。近況報告の中に今日なら家に必ずいると伝えたら、夜になって新年の挨拶に「あっちゃん」を連れてやってきた。しまいには「すがや」まで来て、久々馬鹿な馴染み3人衆がそろってしまう格好となりました。
馬鹿な馴染み3人衆+1の馴れ初めは・・・
「たかし」とは保育園からの幼馴染。こいつは世の中をうまく渡ってしまうというとんでもない奴で、いまや3人の兄妹の父親。来年には長男が小学校に入ると聞いて驚いた。もうそんなになるんだ、ちなみにできちゃった婚。奥さんも同級生。
「すがや」は見た目は遊び人。こいつはどうしようもないワルに見えるのだが、はじめっから、要領のいい奴。一度怒られたら二度と同じ過ちはしない、しかし、新しいワルはこいつからということが多かった気がするし、先生にこいつのことで謝りに行くことが多かった。
「あっちゃん」は唯一のまじめ人。馬鹿な馴染みではないが、なぜかこいつらとつるんでいるから面白い。浮いたことは絶対に無いだろうと思っていたが、あったらしい。こいつと連絡取れないときは出来たときだというのがもっぱらのうわさ。かわいい系だからもてないこともないと思う。
久々にゆっくりと飲んで話しまくり、さあ終わりにしようと思ったところでテレビが悪かった。
「ボキャ天」が始まってしまったのだ。
クリティカルヒットは無かったものの名作で笑わせてもらった。
もう放送開始が11年前になるとの事。通りで年を取ったわけだ。
久々に中・高校生時代にタイムスリップした一時だった。
ちなみに奥さんは、一緒に笑いながらお酒を飲みすぎたらしく、すでに寝ているってすでに朝刊配達のバイクの音がしている・・・そんな時間です。
突然今日、ラオックスの紙袋を持ってきた奥さん。
?なんだ??
クリスマスプレゼントなんだそうだ。いったい何を?
出てきたのを見てびっくりした。
キャノン・パワーショットS45!しかも純正ケースとCFカード64MB。
どうも、奥さんは共用のIXYデジタル200が使いやすくて自分の物にしたかったらしい。
この前のウインドーショッピングで、コレがいいなといった気がする。S45をおじさん専用にして独占しようと思ったらしい。
おじさんは小学校から写真クラブにはいっていた筋金入りの写真マニア。それにしてはIXYは物足りなかったのは実感としてあったがまさか機能満載のパワーショットをおじさん用に用意してくれるなんて・・・
愛情を感じる一瞬でした。

皆様良いお年をお迎えくださいませ。
ごめんなさい。
今後のことが気になるので、
この日の日記削除しました。
見た人ごめんなさい。
心配しないで、元気だから・・・・

マージャン楽しかったです!
勝てなかったのが残念だったけど
仕事も終わり、今日からお休み。
今夜の船で大島へ行ってきます。
アラシのような日がやってきます。
兄の帰京です。
私の兄は知的障害を持っています。
昔はこういう話は絶対にできなかった。それだけで白目で見られたもの。いまは「何で一緒に住んでないの?」と普通に質問される。この待遇の差はなんで?障害者が少なからず受け入れられ始めたのは実感としてあります。
では、何で一緒に住んでいないのかというと、家の兄は重度でほぼ終日介助が必要な人なので、そのための人が家にいないので、施設に入れてもらっています。そのほうが兄の生活が安定し豊かなものになると専門職的見解からもベストに近い選択と考えられます。母は病弱ですでに他界していますので、学校終了後から施設に入っていました。
今日の夜行の船で大島へ、明日お昼前の船で離島します。
2年ぶりの大島。いったいどう変わっているのでしょうか?大好きな場所のひとつになった伊豆大島、新聞の地方欄は多摩版だったりするのご存知でしたか?
請負仕事が何とか終わった〜。
何とかなった自分がすごいと思った。
仕事の話はいいとして・・・
年末です。
とうとう明日は仕事納め。
皆さんの一年はいかがでしたでしょうか?
おじさん?それはそれは・・・な一年でした。
(激動?衝撃的?ぼーっとした?・・・全部あってる気がする)
とんでもない一年を過ごしてしまいました。
まだまだ今年もあるので書き続けますが、早めに締めの一言を入れておきましょう。

今年も一年お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。
不束を少しでも改善できれば・・・これが来年の目標です。
今日は田町出張。なんで?
何でクリスマスの日に出張なの?うちの親方達はいったい何を考えてるの?いくら定例とはいえ、何かイベントがあるんじゃないの?
愚痴はさておいて、会社を出るのがいつもより遅くなり西武線に乗るが、今度は昼食に入った店で20分も待たされて、あとに来た人の分が出てきたので諦めて店を出た。そこでタイムアウト。結局昼飯にはありつけなかった。
会議後、職場に電話。無事にクリスマス会は終わり、仕事も何とかめどが付く量になっていた。安堵する。
で、今日の本題です。
電車に乗ったら気持ち悪くなる。どうも原因は空腹のようだったが、なんとか地元の駅に着く。そういえば奥さんに自分たち用にケーキを買ってくると約束していたっけ。で、伊〇丹(ここに丸をつけるとなんか大阪の空港でこんな名前のところあったなあ・・・)で買い物をする。でも、なんか足りない。そうだプレゼントだ。せっかくだからいいものがいいなあ。久々にティファニーなんて入ってみた。しかも男一人で・・・普通行かないよねぇ。
カップルか女性客ばっか・・・当たり前か。
で、めぼしいものを見るが、なぜか自分に置き換えて考えていた。これは派手だとかちょっとしょぼいとか、高〜い!とか。
で、ネックレスを買いました。今度は女性と来てくださいねと店員に言われた。でも、奥さんはこういうのに興味は無く、一人で来ることなんて無いんですよというと笑っていた。結構おじさんのほうがまめに知っていたりる・・・。
地下でTO〇S(なんだかわからんなあ・・・)のチーズケーキをかって帰宅。
奥さんは嬉しそうでその場でつけてくれたけど、すぐにしまってしまった。この先この箱はいったいどこへ消えてしまうんだろう。そんな心配が頭をよぎった聖夜でした。

CD探して90分

2002年12月24日
仕事が終わりそうも無いが引けてきた。
だってイブですよ。イブ!
がんばってるんだから、勘弁してもらおうということで・・・大丈夫なんだろうか。
今日は一日外で紙と格闘。
そんな中カーラジオから懐かしい曲が流れてきたんです。さだまさしの「初恋」きれいな歌です。そういえば、企画モノのCDのタイトルが初恋だったなあ。それでか!と思った瞬間。
「欲〜し〜い〜!」になっているおじさんがそこにはいました。
18日に発売済みになっているからきっとどっかにあろうと思っていたが職場を出たのが9時半・・・。
やっているのは蔦屋かマジックしかない。
両方言ってみましたが残念ながら手に入らず、
家に帰ってきて、やっぱり購入は、ローファットクリスマスケーキを食べつつアマゾンです。
朝からお出かけのおじさんは、駅前で立ちんぼ。
街頭募金のお目付け役で子供たちを見ていました。
すると・・・・
お友達1
別のところのお友達がすれ違った。大きな野太い声で「募金お願いしま〜す!」といってみたら気が付いてのけぞっていた。でも彼女、隣に新しい男連れてた・・・早いねえ、まったく。
お友達2
バス停前でお目付けしていると、こんどはうちのお友達が目の前をとおり、その後をお母さんがするっと抜けていきそうだったで、声をかけた。クリスマス用品をしこたま買い占めたんだとのこと。来年のリース用ね。がんばりましょう。でも、バスが動くまでお友達はチラッと見ながら手を振っていた。バイバイの手を逆にしてみてください。結構手をフルの難しいですよね。鏡現象といいまして、相手の手の見えている方向と同じ向きで手を振ってしまうんですね。結構難しいです。
なんだかんだで久々のフル活動。楽しかったです。
で、その後、リーダーだけで呑み会と相成りましたが、内容は・・・・
恐ろしすぎていえません。
言わないから言わないでね・・・・・。

あまり感情マークを変えていなかったことにはたと気が付き今日からつけましょう。
でも今日は大激怒してしまった。
ことは午後出先帰りによったドコモショップ〇摩大橋店での出来事
奥さんの携帯が急に電源が落ちたり、圏外表示が出る(彼女の活動範囲は電波塔から数百メートルの範囲内)トラブルを数日前から抱えていた。機種変から半年も経っていないのにおかしい。また父親の携帯が機種変更から数年経過している(調べてもらったら2年9ヶ月だった。オールド〜!)ので新しいものに好感したほうがいいと判断した。もともとおじさんのお古であったから、手に入れてから確実に3年は経過しているのでそろそろ寿命かしら?
ショップに行って、故障に先に出して、機種変の機種選びにカウンターのお姉さんと話していたところに故障係りのあんちゃんが割り込んできたので、先に話を聞いた。
あんちゃん「機械に通したのですが以上はありませんでしたが、水没マークが出ています。子供さんがかじってませんか?」
おじさん「気をつけているから無いはずです」
あんちゃん「水没ですとこうかんできないんですよね」
おじさん「でも、携帯ってある程度の水分については入らないようになっていましたよね」
あんちゃん「ええ、でも入る可能性はあります。お客さんの使い方次第ですが(つっけんどんに)」
おじさん「そうですよね。携帯って少なからず体に近いところに入れて持ち歩くし、でも、買って数ヶ月でこうなることもあるの?」
あんちゃん「(開口一番に)交換できませんよ」
おじさん「(ぷっち〜ん!)もういい!話になら〜ん!!」
どうもあんちゃんはおじさんのことをクレーマーだと思い込んでごり押しで交換させようとしていると判断したらしい。どうも、そうと思うしかない対応をされてしまっていたのだった。
でも、それはそう見えたかもしれないが、今、おじさんがしていたのは古い機種の機種変更の話をしているところに割り込みしたのはあなたでしょ。こっちはお店にお金払う意思があって話をしているんじゃないの?
しかも、量販店で変えたほうがはっきり言って安いです。しかもショップは総じて態度が悪い。ドコモにいたってはそういう殿様販売を今でもしている店が多い。その中であってこの店と最近発掘した店は対応が素晴らしく良かったはず。なのにこの仕打ち・・・・。
さすがに爆発して、懇々とお説教。隣にいたひーくんと奥さんは、最初のもういい!の瞬間におじさんの隣を離れていた。さすが!というか分かったということは奥さんもそう感じたようだ。で、すぐにクレーム担当の物腰のよさそうなオバサンが出てきて、対応してくれた。その人に向かって懇々と気持ちを話してきた。
あんちゃんは泣きが入った顔をしていた。でも、その態度には納得がいかないこと、この店がよくって良く使わしてもらったことを話して、今日は退散してきた。もう二度と行きません。きっとあんな店。だって、もうひとつのお店が福生にもあることを発見したのでそっちにシフトしようと思います。あと、地元には支店もあるし。
今日はクリスマス会。全都のお仲間が駒沢体育館に集まります。おじいさん職員さんとの会話で気になったことがひとつ。駒沢って世田谷区?でも恵比寿からバスで来る途中はすべて目黒区だったような気がする。どっちだろうか?
帰りのバスに乗ってみても分からなかった。
そのイベント。特に期待していなかったのですが、当日配られたプログラムをみてびっくり。
「佐々木功」が歌を歌ってくれる〜しかも昔のアニメソングを!!
いや〜まさかうきうき気分になるとは思いもよりませんでした。
ですが、なんと向こうのを出発予定の時間に出てくる予定に・・・・間に合うんだろうか?
結果的にドタバタしている最中が出演時間でした。
一番最高だったのはTV版銀河鉄道999のOPソングをマスター音源で歌ってくれたのです。
くぅ〜〜〜〜〜たまりませんなあ。
最高にしびれてきました。

ある人と会う

2002年12月19日
仕事中、とある人とあった。仕事上でのお付き合いでいつも良くしていただいている。
でも、なんかとっつきにくい方。
何でも20年前に市議をしていたそうで、それはそれは広い顔をお持ちで、今は企業家。そんな方も珍しいと思うが、成功されてるから更にすごかったりする。
でも、いつもお世話になっている。
ありがたい話ではあります。
でも、いつも母の話ばっかり・・・
やっぱり母なのね。
でも、どうしてそんなに顔が広いのだろうか。
気が付けばもう後半月で新年ですね。
忙しくて更新ができずにいた日もありましたが、先日カウンタをみてびっくり
1000ヒットを超えていました。
読者の皆様ありがとうございました。
まさかこんなに読んでいただいているとは・・・
がんばっていきましょう。
今日は主任忘年会。
同業種の主任は108人います。つまりグループ内に108箇所、同業種のところがあるということです。ちなみに市内は4箇所6事業所になります。
原宿の南〇酒家(テレビでお食事券をプレゼントしているあそこです)に夜6時。勤務終了時刻は5時。???どーして?間に合うわけないでしょ。
このときだけの裏技があります。
お友達の帰宅は4時。一緒にバスに乗ってしまうのです。
楽しかったですよ〜
ただ、忘年会はたくさん飲まされました・・・
ああ〜忘年会怖い。
珍しく半休をとった。
理由は義母が入院しているとの事でお見舞いに行くためです。
義母は斜視で目が悪いのですが、この際だからすべて直してしまおうとのことで、大学病院に入院したそうです。何度かに分けて直すそうで、大変なことです。
というわけで、車で浦安へ。行きも帰りも順調に高速を走行。レインボーブリッジもわたりました。
青空と海ってとってもきれいで、心が表れるようでした。
年末、またここから船に乗る予定でいますが、夜なので、きっとこういう風景には出会えないと思いますが、毎回夜のライトが光るブリッジは格別な思いで見ています。海の上から。
帰りは帰りで湾岸線から見る夕焼けも最高です。
そんなこんなで、心が表れる一日でした。
今日はなんと言っても、行き休み明け。
仕事はたまっているのでがんがんがんばるしかない。
とはいっても手は打ってあり職員増員、作業車両2倍と手はうったものの、増員は午前中のみ、外作業はぎりぎりまで終わらないという、惨憺たる内容。やっぱり日ごろの行いの悪さか、手が遅すぎるのか。中仕事が終わったのがせめてもの救いでしょうか。
で、本題。
今日は午後から外仕事にでたのですが、
「寒いどころか、しびれるね〜」とお友達に言うほど、寒かった。脂肪たっぷり150%増量(ただいまセールにて切り売りされつつあります)中のおじさんの体にしても寒い。
それは風が雪を舐めるように通ってくるからかなと思います。雪が水になるときって意外と熱が必要です。いい天気でしたが、熱を雪に奪われているせいか、更に寒く感じる一日でした。北風が吹いていましたが、それも更に寒く感じられる。秋はいったいどこに行ったのでしょうか。
朝3時、いや〜な予感がして目が冷める。
外を見て・・・・ゆき〜!
6時15分にはお友達からの一番電話も入り、臨戦モード。CATVと公共放送のニュースを見比べて決定!「お友達・パート・お休み!」
連絡を入れて、おじさんは出勤。
駅ビルで「〇〇〇の日」アピール行動&展覧会が入っていて、更に夜は吉祥寺で主任忘年会とハードスケジュール。
雪の中を自車で移動開始。一年間スタッドレス履いたままでよかった・・・ってお前おかしいがな!でも、いつもなら交換していないはずの時期に雪が降ったので良かったとしよう。
会社で荷物を積み込んだ上で駅ビルへ。お昼から展覧会。職員がほかに来ないはずだったのですが、男性を一人追加。男なら雪で動けなくなってもどうにでもなるだろうと青梅から召集。
でも、出てくるのが大変だったらしい。
夕方5時にてうちの会社だけ閉店。撤収後電車に乗るが予定の電車が来ない。前の特急が乱れに乱れているそうだ。なんとまあ、間に合わない。コレこそ理事長の大目玉が・・・ま、まずすぎる。
焦りながら来た電車が特快だったので助かりまして、10分前には会場に。
席はくじで選ばれるのですが、なんとダブルブッキング!辞退したのですが、先輩主任には逆らえず、座った席は理事長卓!。ひやひやもの、助かったのは隣の理事さん。なんだかおじさんは覚えていないんだけど、実習で伺ったときに「まあ〇〇(本名、実は珍しい苗字です)さんの息子さんもこんなに立派になられて・・・」といわれて、母の話になるくらいで、おじさんの小さいころを知っている方らしいのです。さらに同じ卓に、兄のプールで一緒だったという主任さん(この人も恥ずかしい子供時代を知っている方)もいらして、珍しくにこにこ理事長の下、お酒を頂いたのですが、それも紹興酒!薦められるままぐびぐび行かされて、もう勘弁してモード。終わってすぐに電車に乗ったんだけど、やっぱり運転できない・・・
そうだ、運転代行だ!でも頼み方知らないし・・・先輩に連絡して電話番号を聞いて頼みました。運転代行初体験!初めてってどきどきでしたが、面白いドライバーさんだったので、いろいろ話をしてしまいました。これって客を眠らせないためのテクニックって先輩言ってたなぁ?まんまと策にはまっているおじさんなのでした。
あ〜忘年会レンチャン。明日は雪明けの仕事。どーなることやら・・・・
日曜日。気になっていたので職場へいきました。受注仕事がうまく進んでいなかったので微調整をしておきました。でも、予定より時間をかなりオーバー・・・まずい、今日はどうしてもまずい。
大人(年配者)との懇親会が控えていたからです。遅れるわけにはいかない。それがおじさんの気質。集合時間まで1時間。現在チベの入り口付近の職場。とにかくタクシーに電話。5分で来られる会社に電話して、すぐに乗り込み、駅の入り口で下車。ここより先は渋滞していて危険とのドライバーさんの心遣いで、下ろしてもらいました。その足で家電量販店へ。ポータブルMDプレーヤーをゲットしに行くが、人が多すぎて店員を捕まえられず立ち往生。捕まえるとすぐにこちらのオーダーを伝えて「お姉さんのおすすめ」を購入。ベストの回答でグッドでした。
すぐに南口へ移動。またタクシーに乗り込み、会場のボーリング場へ。付いたのが集合5分前を切っていた。一応遅れるメッセージは送っておいたのですが、こういうときは個人的な事情で遅れてなるものかというおじさん気質がむき出しで、疲れてしまって、ボーリングの結果はブービー・・・。嗚呼、球技苦手・・・。
その後の飲みは、おじさんの趣味関係の仕事をされている方の隣に陣取ってしまいました。無理ないところでおしゃべりスタート!気が付いたらディープな話になっていました。でも、うらやましすぎる内容です。ファンとしては・・・でも仕事では大変そう。
はじめはビールだったのがいつの間にかウィスキーをストレートで行っていました。まさかボトル半分以上を一人の方が飲んでいたなんて・・・強すぎです。
帰りは送ってもらいました。ありがとうございました。
いいお酒を飲んで、騒いだのですっきりとした明日が迎えられると思ったのですが・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10